top of page
|子宮・卵巣セルフケア ワークショップ|
2.png

・・・

 

 

「お腹も心もふわふわに」

 

 

2017~にベルリン、東京、大分、別府、逗子...各地で開催された「子宮のセルフケア ワークショップ」に

2021から新たに卵巣ケアも加わり、「子宮・卵巣セルフケア ワークショップ」としてバージョンアップ

しました。

 

こちらのワークショップでは「入門編」として、ご自宅でも継続出来る簡単で効果が高いセルフケアを厳選してお伝えしています。

どなたでも出来るシンプルな内容ですが、終わった後は全身ポカポカになります。

またフリートークの時間を大切にしている為、毎回少人数制にしています。

参加メンバーによって出てくるお話(ライフステージあるある、お悩みや体験談など)が毎回ガラッと違うのが特徴の「一期一会な会」です。

初潮〜閉経まで全ての世代・ライプステージの女性に是非知って頂きたい内容です。

また子宮や卵巣を摘出されたにもおすすめしています。

こんな方に特におすすめしています

◯ もっと子宮や卵巣の事を知りたい方

◯ 子宮や卵巣のお手入れ(セルフケア)のやり方を知りたい方

◯ 女性としてより生き生きと毎日を過ごされたい方

◯ 生理のお悩みがある方(生理痛、生理不順、PMSなど)

◯ 婦人科特有のお悩みがある方(子宮筋腫・ポリープ、子宮内膜症、卵巣のトラブルなどの予防として)

◯ 子宮下垂、子宮脱のケア・予防をされたい方

◯ 妊娠を望まれる方

◯ 産後の方(産後ケアとして / 帝王切開、多産、難産だった方 )

◯ プレ更年期・更年期・閉経を迎えた方 / これから迎える方

◯ 子宮や卵巣を摘出された方

◯ 頻尿・尿もれにお困りの方

◯ 冷え性、便秘、腰痛など女性に多い症状をお持ちの方

◯ 何だか最近イライラしてしまう方

 

 

【 見込める改善点・実際起こった事例 

(注:個人差があります。下記の事例はどなたにも必ず起こる変化とは限りませんので予めご了承ください。)

◯ 閉経したはずの再び生理が来始めた。

◯ お腹が柔らかくなり、全身がポカポカしている → 冷え性の改善

◯ 頑固な便秘があっさりと解消した

◯ 生理のお悩みが軽減 or 改善した(生理痛、生理不順、PMSなど)

◯ よく眠れる様になった

◯ イライラすることが減った

◯ 妊娠した

◯ 更年期障害の症状が軽減 or 改善した

◯ 女性である事を思い出せた

◯ 自分を大切にできるようになった・女性としての自分を好きになれるようになった

◯ 頻尿・尿もれが軽減 or 改善された

◯ 子宮下垂による違和感・不調感が軽減 or 改善された

◯ 長年のセックスレスが解消

​など

【 ワークショップの内容 】

 

 

◯ 「子宮・卵巣の位置や状態を知る」

直接お腹に触れて、改めてご自分で確認するワーク

(任意で参加者様同士でお腹の上から触診するペアワークも)

 

◯ 「子宮の位置がズレる !?」

実はその症状、子宮の位置が原因かもしれません…

子宮を正しい位置に戻す重要性や放置すると起こり得る症状などについて

 

◯ 子宮の位置を整え、血流をお腹に戻すセルフケア・エクササイズ

 

◯ 「意外に知らない卵巣ワールド」

 

◯ 卵巣のセルフケア3種(呼吸法・気功など)

 

◯ フリートーク

フリートークの時間を大切にしています。

参加者様の世代や組み合わせによって何が飛び出るか分からない一期一会の瞬間。

毎回盛り上がります!

 

 

【 ワークショップ詳細 】

 

◯ 所要時間:4時間 要予約◎ 

◯ 料金:¥12000

◯ 人数:4名

◯ 持ち物:筆記用具、ゆったりした服装 

(お着替え可能。 横になってお腹を服の上から押したりするので、ジーンズの様な厚手の生地のお洋服・短いスカートは不可)

◯ 場所:ご予約確定時に住所をお送りしています。

◯ お申込:基本的にリクエスト開催となっております。 

     ご希望されるお日にちを第3希望までこちらまでお送り下さい。

     また既に直近のお日にちでも開催が決まっている場合もございます。

     →「スケジュール」よりご確認ください。

​・・・

【 ご参加者様からの声 (抜粋)】
(→お客様の声もあわせてご覧ください)

 
●  50代・女性・ロルファー™️ 

卵巣に微笑みを☺︎
タイの助産師の口伝の施術をベースにした、自分でできる子宮と卵巣の手当てを教わってきました。
とてもシンプルで優しいケア。

いたわる、ねぎらう。どちらも「労」。
「労宮」のツボがある手の平を当てると思うと納得がいきます。

特に不調を感じては無いのですが、WSが終わる頃には心身ともにホッコリ。
原始の生命力を司る部分に意識を向けて触れることで、深いところで癒えるのを感じました。
​ロルフィング®︎のセッションにも新たな視点を取り込んで活かせそうです。

●  43歳・女性・アーティスト 

子宮バランスセラピーは、 タイの助産師の口伝の秘法だというところにひかれました。 

女性特有の悩みも、皆で共有することで、悩みではなくなるし、 子宮にこれほどまでに意識を向けたことはありませんでした。 子宮への感謝の気持ちが生まれました。 いつまでも、健康で、女性らしくあるために、子宮を大事にしようと思いました。

●  40歳・女性・フリーランス 

子宮ケアについて今まで学んだ事がありませんでした。 不具合があれば、病院へ。

お薬飲んだり、手術になったり。でも日頃のケアって聞いたことがなかった! 

母や親戚が相次いで子宮脱になってて、 子宮が外に出ちゃう!?ってビックリしました。

しかも今多いって聞きました。。。 少しづつ日々ケアして、大切にしようと思いました。

今度は施術を受けてみたいです。くみさん、ありがとうございました!

bottom of page